食べ物がおいしい!と言われるコルドバには
「コルドバと言えば…これ!」という代表的な料理(食べ物)が4つあります。
好みは別として、どこのレストランで訊いても、この4つの料理(3種類の料理とスイーツ)の名前が返ってくるので、とても分かりやすいです。
その4品と、もうひとつ、おすすめの一品を紹介します♪
サルモレホ・コルドべス( salmorejo cordobés )
まず、コルドバと言えばサルモレホ。
以前の記事にも書きましたが、スペインを代表する人気料理の一つでもあり、これを食べずに「コルドバ料理」は語れません。
「トマトの冷たいクリームスープ」と説明されますが、
実はスープという響きから想像するよりも、もっと濃厚でピューレといった感じ。
飲むというより食べる感覚で、地元民はパンにつけて食べる人も多いです。
材料は(レストランによって多少変わりますが)、
トマト
パン
にんにく
オリーブオイル
塩
と、いたってシンプル。
ただ、パンもオリーブオイルもかなりの量を使っていてニンニクも入っているので、けっこうおなかが膨れます。
小食の方や、少しずついろいろ食べたい方は、
誰かとシェアーするか、しない場合はタパ(小皿/ tapa) かメディア・ラシオン(1/2皿/media ración )で頼むのがおすすめ。
私はコルドバで食べるまでは、断然ガスパチョ派で、サルモレホはどちらかと言えば苦手なほうだったのですが、コルドバで食べて一気に「好きなスペイン料理No1」になりました。
さすがに本場だけあってコルドバで食べるサルモレホは、ほぼどれも本当に美味しいです。
なので、是非一度食べてみてくださいね!
フラメンキン( flamenquin )
そして2つ目は、
生ハムとチーズを豚肉で巻きカツにした、スペインのロールカツ、フラメンキン。
スペインのコロッケなどもそうですが、しっかり味が付いています。
生ハムの旨味・塩味も加わり、さらに濃厚な感じ。
日本人的には何もつけなくも味が濃いですが、アリオリソースで食べるのが定番です。
量的にも多いので、特に小食の女子のかたなどは、シェアをお勧め。
上の写真のレストランは盛り付けもお洒落にしてありますが、一本そのままどーんと出てきて驚くこともあります *_*
ラボ・デ・トロ(rabo de toro cordobés)
そして3つ目は、
牛テールの赤ワイン煮込み、ラボ・デ・トロです。
本当にお肉が柔らかくてトロトロです。(だからラボ・デ・トロという名前じゃありません *_*)
rabo=尻尾 toro=雄牛
つまりオックステールです。
フライドポテトと一緒に食べるのが定番。
最初はこの組み合わせもまた胃に重そうだなーと思いましたが、なかなかクセになるコンビネーション。
多くの量は食べられないけど美味しいです。
こちらも小食の方はシェアをお勧めします。
パステル・コルドべス( pastel cordobés )
そして最後は、スイーツ。
名前もそのまま、コルドバのケーキ=パステル・コルドべス。
中にcabello de angel(天使の髪)という、かぼちゃの一種にお砂糖・レモン・シナモンを加えてつくったジャムが入っているパイケーキ。
パイなのでパサッとしていて、上にシュガーがかかってあるので(中のジャムも)甘いです。
デザート付きのメニューだと、ドリンクかどちらかを選ばなければならないことが多いですが、ドリンクと一緒に注文するのを強く!おすすめ。
レストランだけではなく、普通のカフェや、ケーキ屋さんに必ずと言っていいほど置いてあるので、カフェタイムに食べるのもいいですね。
おまけ:オレンジとバカラオのサラダ
最後は、私が大好きなバカラオとオレンジのサラダ。
こちらは、レモホン・グラナディノ(remojón granadino)と言われグラナダを代表する料理ですが、コルドバでもいろいろなところで食べられます。
そのまま「エンサラーダ・デ・バカラオ・イ・ナランハ(ensalada de bacalao y naranja)」とメニューに記してあるレストランも。
こちらは上の4つほど観光客には有名ではありませんが、ほとんどのレストランやバルで食べることができます。
こってり料理が多い中、オレンジと玉ねぎとオリーブのコンビネーションが一気に口の中を爽やかにしてくれます。
日本のように、お肉やフライには小さなサラダが添えてあったり…ということがあまりないので、どうしても野菜が恋しくなりますよね。
サラダを頼みたいけど「普通の野菜サラダではちょっと…」と言うときにも、おすすめです。
以上が、コルドバの代表的な郷土料理+私のおすすめの一品でした。
コルドバの味を楽しんでいただければ嬉しいです♪
୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ ୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
全国主要書店、オンラインショップなどでご購入いただけます
イカロス出版オンライン書店
Amazon
楽天ブックス
紀伊国屋書店オンライン
アンダルシアの情報&街並みを載せていますので、よかったらのぞいてください
Twitter➡emi_spain
Instagram➡emi_miel_es
Facebook➡アンダルシア街歩き
YouTubeTube➡Emi*Spain スペイン