12月に入り、クリスマスイベントのシーズンがやって来ました。
コルドバでも、クリスマスが終わる1月6日まで様々なイベントが予定されています。
この時期に遊びに来られる方は、参考にしてくださいね♪
クリスマスイルミネーション点灯&光と音のショー
まず、今年のコルドバ市内のリスマスイルミネーション。
12月5日、18時30分に点灯しました。
そして今年のメインイベントは、
旧ホセ・クルス・コンデ通り、現在の フォロ・ロマーノ通り(Calle Foro Romano)で行われる
光と音のショー。
![]()
これは今年初めての試みで、毎日17時30分から21時30分まで、
1時間ごとに音楽に合わせた光のショーが行われます。
この通りは、街の中心にある通りにも関わらず、
去年はイルミネーションも少なくひっそりとしていて、
それについて多くの市民が抗議。
そして今年は、イルミネーションだけではなくショーも行われることに。
それだけに、市民も待ち望んでいたイベントです。
クリスマスマーケット
そして11月8日から既に始まっている、
テンディージャス広場(Plaza de las Tendillas)のクリスマスマーケット。
![]()
広場にはクリスマスツリーとともに、
たくさんのお店が設置されています。
クリスマスグッズから、チーズなどのコルドバ特産品、
クレープ店や何故かガリシアのスイーツのお店まで。
12月22日まで、毎日11時から21時まで開催。
クリスマス前にマーケットはクローズされてしまいますのでご注意を!
ベレン(Belén Municipal)
スペインではクリスマスに、
クリスマスツリーの他に、ベレンというイエスキリストの誕生を再現したミニチュア人形を飾ります。
![]()
この時期、いろいろな規模のベレンが街のあちこちで見られますが、
毎年、コルドバの市役所にも作られ有名。多くの人が訪れています。
*写真は市役所のベレンではありません
期間は12月4日から1月6日まで。
ベレン(Palacio de Congresos)
コルドバの議事堂にもベレンが設置されます。
こちらも1月6日まで。
なお、入場料がかかり大人1.5ユーロ、子供は無料です。
Vicente Amigoのコンサート in メスキータ
そして、12月12日19時30分から、
メスキータでVicente Amigoの無料コンサートが開催。
これは、メスキータがユネスコ世界遺産に登録されて25年になるのを記念してのイベント。
チケットが必要で、12月10日10時からTeatro GóngoraとGran Teatroで先着約1000名に配られます。
クリスマス音楽を奏でるパレード
12月13日には、
コルドバ市内をクリスマス音楽を奏でるパレードの行進があります。
19時に県庁(Diputación)を出発し、市内のほぼ全ての主要通りを周るので、
夕方以降、街に出ると偶然、出会える可能性も高いでしょう。
クリスマスのパティオ祭り
そして今年も、いくつかのパティオがクリスマス時期にオープン。
自由に見学できます。
![]()
4つのルートがあり、
ポインセチアなどを中心とした、5月とは違った冬のパティオは、
ロマンチックで素敵。
夜ライトアップされたパティオが特におすすめ。
ただ、冷え込むので寒さ対策を忘れずに!
時間によっては、クリスマス音楽の生演奏も楽しめる予定です。
期間は12月14日から1月4日まで。
クリスマス音楽 コーラスのパレード
クリスマス音楽を演奏とコーラスで奏でるパレードもあります。
合計24のグループ、音楽隊が参加。
こちらは、毎日ではなく、
12月14日に始まり、15, 17, 18, 19, 20, 21, 22日に開催。
コルドバ市内主要通りを、演奏しながらパレードします。
大晦日年越しパーティー(Plaza de las Tendillas)
大晦日はテンディージャス広場で、
朝10時から、子供たちのためのパーティーが始まります。
そして夜は、
22時30分から2時30分まで、一緒に除夜の鐘を聞いて新年を祝う、
年越しイベントが行われます。
レジェス・マゴス/東方の三博士のパレード(Cabalgata Reyes Magos)
クリスマスシーズン最後のイベントは、
1月5日に行われるレジェス・マゴスのパレード。
この日、東方から3人の博士たちが子供たちにプレゼントを持ってやって来ます。
そして、17時から21時まで、市内をパレードし、沿道の子供たちにキャンディを配ります(実際は投げます)。
この日の通りは子供たちと、子供連れの大人たちで大混雑。
子どもたちがクリスマスで一番楽しみにしているイベントです。
以上、クリスマスシーズンにコルドバで行われる、
主なイベントです。
なお、スペインのクリスマスの過ごし方は日本とは異なるので戸惑うこともあります。
この時期、旅行される人はこちらの記事↓もあわせてお読みください♪
***こちらに記載しています情報は予告なく変更になることもあります。ご了承ください***



