マイペースで投稿しているYouTube。
日本での滞在期間を利用して、何かいい企画はないかなーと考えていました。
スペイン語訳付き スペイン語圏の人向けのビデオ
そこで今回、初めて、
日本語や日本の文化に興味を持ってくれいるスペイン語圏の皆さんに、
日本の日常生活やイベントなどのビデオを通して、楽しく日本語の言葉を学んでいただこう!と、
手探り状態で作ってみました。
一回目のテーマは「日本のバレンタインデー」
ショッピングモールのチョコレート売り場の様子と、
それに関する言葉を日本語で学べるようになっています。
私も久々に、バレンタインデーの日に日本にいて、
売り場に行きましたが、
本当に、可愛いチョコがいっぱいで驚き。
とはいうものの、当日だったので、
殆ど売り切れていたのにも関わらず、種類の多さは感動ものです。
スペインのバレンタインデー
スペインでは、
女性から男性にチョコを贈るという習慣はなく、
男性から女性にも「愛」を贈ります。
この日を「El Día de los enamorados(恋人たちの日/愛し合っている人たちの日)」とも呼び、
男性からは薔薇のお花を贈るひとが多いですが、
それにこだわらず、お互いに「愛」を、そして「プレゼント」を贈り合います。
ちなみにスペイン(の田舎 *_*)では、
お洒落なチョコを手に入れるのが一苦労で、
唯一デパート、エル・コルテ・イングレスのClub del Gourmet というコーナーに、
GODIVAやneuhausなどベルギーやフランスなどの有名ブランドの商品があります。

でも、ここだけの話!?
コルドバのエル・コルテにはありません…(*_*)
(あんなに田舎だと思っていた)マラガのエル・コルテに行くと、商品の多さにビックリ!
まー、スペインではチョコを贈る習慣がないので、
パートナーがスペイン人の場合は、なくても困りませんが、
日本人で旅行中の人や、スペイン移住した場合は、
前もって、チョコを用意しておくのをおすすめです。
ただし、大都市だったら、そんな心配もいりませんけど。
またスペインのバレンタインデーについては、
別に機会に書きますね!
スペイン語圏以外の人にも見ていただけるビデオ
さて、ビデオの話に戻りますが、
ビデオはスペインのではなく「日本のバレンタインデー」についてです。
一部、スペイン語で説明していますが、
スペイン語圏以外の方の人にも見ていただけます。
字幕も「日本語」と「スペイン語」があるので、
目的、日本語のレベルによって選んでいただけます。
一応、外国人の皆さん向けですが、
よろしければご覧ください♪